なんとなく

誰得感満載な記事が多いかも。Mono関係とLinuxのサーバ関係、レビューとか。

RapsberryPi

Windows上でdockerを使いRaspberry Piを動かすメモ

はじめに 手順 はじめに 実機でビルドの作業をやり始めたけれども、ストレージやCPUの速度、メモリなどハード面にいろいろな制約を抱えていたため、Windows上でdockerを使いRaspberry Piを動かすことにした。 qiita.com を参考にした。 手順 以下にその手順…

#アベノマスク にARマーカーをつけて視点移動してみた

はじめに ARマーカーの作成について アベノマスクはL版と洗う前の大きさはほぼ同じ Raspberry PiでのArUcoライブラリのビルトとOpentrack向けのビルド設定 ArUcoライブラリのビルド ArUcoライブラリを組み込んだOpentrackのビルド Releaseビルドでもデバッグ…

DELANCLiPを使ったETS2の視点移動(Raspberry PiとPC間をOpentrackでつないで)

はじめに RaspberryPiのOpentrack設定 PointTracker1.1の設定 UDP over networkの設定 カメラの設定 ETS2で遊ぶためのPC側のOpentrack設定 UDP over networkの設定 freetrack 2.0 Enhancedの設定 Options Mapping 実際のプレイ動画 得られた知見 まとめ はじ…

Raspberry PiでOpentrackを使う

はじめに 私の環境とRaspberry PiでOpentrackを使う理由 DELANCLiPについて Opentrackについて Raspberry PiでOpentrackをビルドするための要件 build手順 aptでビルドに必要なものをインストール opencvのインストール Opentrackのビルド その他稼働に必要…

Steam Link for Raspberry Pi をリモートデスクトップとして使えるか試してみた。

はじめに インストール 要件 インストール 実行 当方で起きた実行時の問題 オリジナルとの比較 問題点 まとめ はじめに 私にとって、Steam Link はリモートデスクトップ端末として接続先のグラフィックボードを使えるという点で優秀に感じられ使用していたが…

RaspberryPiとLCDで天気予報を表示

はじめに ちょっと使わずにいたRaspberryPiがあって、有効に使いたいなぁと思っていた。そこで、 よく天気予報が気になって、その都度、検索するのも面倒なので常にRaspberryPiに表示させておいて、それを見ることにするのがいいだろうと思い実装してみた。 …

オーディオ向けのNASはケースも重要なの?

オーディオ向けのNASを模索中で、現状、 Raspberry Piに外付けHDDを取り付けて、さらにUSB Ethernet Adapterを取り付けて、オーディオ用のNASにしている(NASのNICを変えたら、音は変わるのね。 - なんとなく)。 minidlnaもDSD配信できるようしている(#Raspbe…

#RaspberryPi のアルミケースを買ってみた。

RaspberryPiが3つあるので、2つほどケースを新調してみました。 新しいの 今までの Raspberry Piケース 組立式ケースPIBOX (色: クリアー)【メール便可】 - ビクトリーセブン・ネット通販と純正のケースを使っていました。 ひとつめ 購入理由と経緯 「Rasp…

結局、ブリッジにした。で、同じ経路を通るのに音の印象が違うんだな。

現状、 Raspberry Piに外付けHDDを取り付けて、さらにUSB Ethernet Adapterを取り付けて、オーディオ用のNASにしている(NASのNICを変えたら、音は変わるのね。 - なんとなく)。 minidlnaもDSD配信できるようしている(#RaspberryPi でDSDを配信できるminidlna…

#RaspberryPi でDSDを配信できるminidlnaを作ってみた。

ムシャクシャしてやった、後悔はしていない rockdisknextがminidlnaでDSDを配信できるようにしていたので、購入して、ソースを開示請求して他のハードでも使えるようにしようと思っていたのだけれど、ちょうど消費税増税も重なって、在庫切れになっていた。…

Raspberry Piから WakeOnLan対応マシンの電源をオンにする方法

はじめに Raspberry Piからxfreerdpを使って、Windows8.1のマシンにリモートデスクトップ接続している。(Raspberry PiをThin Clientとして使おうと思って(xfreerdpのコンパイル) - なんとなく) ただ、時折PCの電源が入っていない場合がある。そういう時にイ…

Raspberry Piと気象ボードで観測サーバにしてみた

はじめに 他の人に比べると気圧に体が反応しやすいようで、具体的にどのくらいの気圧の変化で反応しているのかというのを知りたかった。調べてみるとRaspberry PiとSparkfunのUSB Weather Board v3を使って、データを取得でき、閲覧できる室内気象観測サーバ…

Raspberry PiとVPSなどで分散コンパイル

もくじ はじめに クロスコンパイル環境の構築 distccで分散コンパイルさせるためのローカルの設定 pumpmodeについて 計測 まとめ はじめに Raspberry Pi 3つで分散コンパイルに記述したように、Raspberry Pi 3台でdistccによる分散コンパイルが可能になった…

Raspberry PiをThin Clientとして使おうと思って(xfreerdpのコンパイル)

はじめに Raspberry PiからWindows8 Proのマシンにxfreerdpを使ってリモートデスクトップで接続しているのだけど、うまくいかないところがあって使いづらくて気持ち悪かったので最新版をRaspberry Pi実機でコンパイルしてみましたよって話。 使いづらくて Ra…

Raspberry Pi 3つで分散コンパイル

Raspberry Piが3台になったので、distccで分散コンパイル出来る環境にしてみた。